手動でエージェントをデプロイする - RPM
Yumパッケージを使用してLinuxノードにエージェントをインストールします。
address.yaml
address.yamlファイルの場所は、インストールのタイプによって異なります。
- パッケージ・インストール:/var/lib/datastax-agent/conf/address.yaml
- tarボール・インストール:install_location/conf/address.yaml
opscenterd.conf
opscenterd.confファイルの場所は、インストールのタイプによって異なります。
- パッケージ・インストール:/etc/opscenter/opscenterd.conf
- tarボール・インストール:install_location/conf/opscenterd.conf
始める前に
- エージェントがインストールされるマシンへのrootまたはsudoアクセス。
- DataStax Enterpriseクラスターを起動して実行中である。
- OpsCenterがインストールされ、構成されている。
- クラスターの各ノードでJMX接続が有効になっている。
手順
32ビットおよび64ビット・システムのターミナルで、以下の手順に従います。
- 
                /etc/yum.repos.d/datastax.repoファイルにDataStax Yumリポジトリを追加します。
                [opscenter] name = DataStax Repository baseurl = https://dsa_email_address:password@rpm.datastax.com/enterprise enabled = 1 gpgcheck = 0dsa_email_addressとpasswordは、DataStax Academyアカウントの認証情報です。重要: 環境によっては、電子メール・アドレス内の@を%40に置き換えて、オペレーティング・システムのコマンドラインで使用されている文字がパスワードに含まれている場合は、その文字をエスケープする必要がある場合があります。例:\!および\|.
- 
                シグネチャー確認を有効にした場合は(gpgcheck = 1)、リポジトリ・キーをインポートします。$ sudo rpm --import http://rpm.datastax.com/rpm/repo_key 
- 
                DataStaxエージェントをインストールします。
                # yum install datastax-agent 
- 
                address.yamlで、stomp_interfaceにOpsCenterが使用しているIPアドレスを設定します。address.yamlファイルの作成が必要になる場合があります。
                $ echo "stomp_interface: reachable_opscenterd_ip" | sudo tee -a /var/lib/datastax-agent/conf/address.yaml 
- 
                opscenterd.confでSSL通信が有効になっている場合は、address.yamlでSSLを使用します。
                $ echo "use_ssl: 1" | sudo tee -a /var/lib/datastax-agent/conf/address.yaml 
- 
                DataStaxエージェントを起動します。
                $ sudo service datastax-agent start 
